街中をゴミゼロにー清掃活動実施(2023年6月2日)
5月30日は、語呂合わせでゴミゼロの日。津市豊が丘地区歩こう会(増田三佐雄会長)…
脱炭素推進プラットフォームキックオフイベントに参加(2023年5月15日)
津市では、昨年8月に脱炭素宣言を行いましたが、その実現に向けてのキックオフイベン…
雲出川一斉清掃の参加者募集(2023年5月7日)
清流雲出川もよく見ると漂着ゴミやポイ捨てされたゴミで景観が損なわれています。地…
環境基礎講座第5講を開催、今年度の講座を終了しました。(2023年1月17日)
新年明けましておめでとうございます。 新しい年明けて正月気分が冷めやらぬ状態の…
環境基礎講座第4講で地球温暖化と伊勢湾の水質を学びました。(2022年12月11日)
令和4年度の環境基礎講座は予定通り進み、コロナ禍で予定変更を余儀なくされた過去2…
環境フェスタで海ごみアート(2022年11月30日)
令和4年度の「っ・環境フェスタ」が11月27日にメッセウイング・みえで開催されました…
雲出川エコウォークを実施しました。(2022年11月22日)
11月19日(土)の津市白山町は、吸い込まれるような青い空が広がっていいました。早…
環境基礎講座・見学会を実施(2022年11月14日)
9月から始まった令和4年度の環境基礎講座は、11月12日(土)に第3回目を迎え、雲出地…
鳥羽市・奈佐の浜プロジェクトに参加(2022年10月10日)
百年かけて鳥羽市答志島・奈佐の浜のごみを無くそうと2012年に始まった「22世紀奈佐…
環境基礎講座第2講を開催(2022年10月10日)
9月から始まった令和4年度の環境基礎講座ですが、10月8日(土)に第2回目の講座が行…
雲出川エコウオークを実施します。(2022年9月21日)
津市を流れれる一級河川の雲出川の中流域にある白山町・家城ラインでは、奇岩が重な…
環境基礎講座始まる。(2022年9月12日)
令和4年度の環境基礎講座を9月10日(土)に開始しました。 ゴミの分別等足元の問題…
香良洲海岸清掃&宝物探しを実施しました。(2022年8月29日)
夏休み最後の土曜日に当たる8月27日に雲出川河口の香良洲海岸で清掃活動と宝物探しを…
令和4年環境基礎講座の参加者募集(2022年7月28日)
新雲出川物語推進委員会では、今年も新型コロナウイルス感染防止対策を講じながら「…
香良洲海岸清掃&宝物探しの参加者募集(2022年7月7日)
雲出川流域の河口部にあたる香良洲海岸で清掃活動&宝物探しを行います。 例年、…
雲出川一斉清掃を実施(2022年6月22日)
雲出川では、漁業協同組合のみなさんと地域の方々が6月一か月をかけて河川敷等の一斉…
ゴミゼロの日に地域の清掃を実施(2022年6月2日)
5月30日のゴミゼロの日に、津市豊が丘歩こう会(増田三佐雄リーダー)の皆さんが新雲…
美杉町三多氣地区で植樹を実施(2022年3月21日)
津市美杉町の三多気地区は、国の桜の名勝にも指定されています。旧伊勢本街道から真…
美杉町石名原地区で植樹(2022年3月6日)
3月5日(土)に津市美杉町石名原地区で植樹を行いました。植樹した場所は、石名原地…
環境活動スキルアップ講座を開講しました。(2022年2月20日)
2月19日(土)に津市大門の津市中央公民館ホールで環境活動スキルアップ講座を開催し…
令和3年度の環境基礎講座の最終講座、10名に修了証。(2022年1月9日)
新年おめでとうございます。 1月8日に津市環境学習センターで令和3年度の環境基礎…
環境活動スキルアップ講座を開講します。参加者募集。(2021年12月26日)
新雲出川物語推進委員会では、津市の協力を得て平成30年から家庭ごみの分別から地球…
環境基礎講座第4講を行いました。(2021年12月13日)
  令和3年度の環境基礎講座は、10月から始まりましたが、12月は、地球温暖化対…
リバーパーク真見でエコウオークを実施、114名が参加。(2021年11月22日)
 雲出川の中流域に自然体験型の保養施設・リバーパーク真見があります。長期体…
環境基礎講座で鳥羽の見学ツアーを実施(2021年11月16日)
令和3年度の環境基礎講座は、11月13日に第3講を迎え、鳥羽の関連施設の見学ツア…
環境基礎講座第2講を行いました。(2021年11月2日)
令和3年度の環境基礎講座は、9月開講予定でしたが、新型コロナウイルス感染緊急事態…
令和3年度環境基礎講座開講しました。(2021年10月11日)
  新雲出川物語推進委員会では、創立10年を迎えた平成30年に津市民に環境問題に…
雲出川エコウォーク参加者募集・宝物探しも楽しみましょう。(2021年10月5日)
新雲出川物語推進委員会では、今年も津市白山町のリバーパーク真見を拠点にエコウォ…
香良洲海岸清掃は中止します。(2021年8月23日)
8月28日(土)に予定していた香良洲海岸清掃は中止します。 連日新型コロナウイルス…
海の日清掃に参加しましたー白塚海岸(2021年7月17日)
三重県下の水産団体では、7月の海の日を中心に海岸清掃を実施しています。これは「海…
美杉町で植樹を行いました。(2021年3月16日)
3月13日(土)に、津市美杉町で広葉樹の植樹を行いました。場所は、美杉総合支所の前…
津市エコサークル活動報告会に参加(2021年3月4日)
津市では、令和元年に市内で環境保全活動等に取り組む団体をつなぐ「津市エコサーク…
環境基礎講座第5講を開講、全講義が終了しました。(2021年2月15日)
令和2年度の環境基礎講座の第5講を2月13日(土)に津市環境学習センター(津市片田田…
環境基礎講座第4講を開講しました。(2021年1月11日)
新年あけましておめでとうございます。 新しい年は新型コロナウイルスの感染拡大で…
環境基礎講座第3講を行いました。(2020年12月14日)
12月12日に環境基礎講座第3講が津市リサイクルセンター2階の津市環境学習センターで…
雲出川エコウォークに105名参集(2020年11月24日)
新雲出川物語推進委員会では、11月21日に津市白山町のリバーパーク真見を拠点に雲出…
環境基礎講座バスツアーで四日市へ(2020年11月16日)
新雲出川物語推進委員会では、9月から環境基礎講座を始めていますが、その第二講とし…
第二回環境基礎講座の延期について(台風接近のため)(2020年10月9日)
10月10日(土)に予定しておりました環境基礎講座(第2講)は、 台風接近のため延…
令和2年度環境基礎講座開講しました。(2020年9月14日)
9月12日(土)に津市リサイクルセンター内の津市環境学習センターで令和2年度の環境…
香良洲海岸清掃&宝物探しを行いました。(2020年9月4日)
8月29日(土)に津市香良洲海岸で、清掃を行いながら宝物探しをするイベントを行いま…
津市白塚海岸の清掃活動に参加(2020年7月19日)
7月18日(土)に津市白塚海岸で清掃活動が行われ新雲出川物語推進委員会からも参加し…
一志町波瀬地区の植樹祭を実施ー雨にも負けず(2020年3月9日)
3月8日(日)に津市一志町波瀬地区の植樹祭が行われ、雨の中にもかかわらず約130名…
伊勢湾クリーンアップ大作戦交流会に参加(2020年2月14日)
2月12日に津市栄町の三重県勤労者福祉会館で、「令和元年度伊勢湾森川海クリーンアッ…
一志町波瀬地区植樹祭の参加者募集(2020年2月6日)
雲出川の支流である波瀬川の水源地である矢頭山に広葉樹を植えて雲出川の水を守ろう…
環境基礎講座修了(2020年1月18日)
の令和元年度環境基礎講座の第5講を、1月11日(土)に津市環境学習センターで開講し…
環境基礎講座第4講 地球温暖化と水質問題を学ぶ(2019年12月18日)
12月14日(土)に津市環境学習センターで令和元年度環境基礎講座第4講を開講しまし…
雲出川中流域でエコウォークを行いました。(2019年11月22日)
雲出川の中流域に当たる津市白山町のリバーパーク真見周辺で11月16日(土)にエコウ…
環境基礎講座施設見学バスツアーを実施しました。(2019年11月20日)
9月から開始した令和元年度環境基礎講座の第3講を11月9日に実施しました。この日は、…
つ・環境フエスタで海ごみアートづくり(2019年11月8日)
 毎年、市民、事業者、行政の参画・協働のもと、環境と共生した地域社会の実現…
奈佐の浜プロジェクト海岸清掃に参加(2019年10月19日)
伊勢湾口に浮かぶ答志島の湾側に奈佐の浜という小さな砂浜があります。長さ約300…
環境基礎講座第二講を開講〜森林と農業を学ぶ(2019年10月12日)
10月5日に津市環境学習センターで「環境基礎講座」第二講が開催されました。 この日…
環境基礎講座がスタートしました。(2019年9月20日)
昨年度から開始した「環境基礎講座」の令和元年講座が、9月14日にスタートしまし…
香良洲海岸で清掃活動と地曳網体験等を実施しました。(2019年8月27日)
8月24日にtusi香良洲町の香良洲海岸で新雲出川物語推進委員会主催による海岸清掃…
海と渚環境美化運動に400人ー津市白塚海岸清掃に参加(2019年7月15日)
7月13日に津市白塚海岸で海の日にちなんだ海と渚環境美化運動ー三重県下一斉海岸清掃…
リバーパーク真見の安全安心な川遊びイベントに参加(2019年7月9日)
7月7日に津市白山町のリバーパーク真見で「安全安心な川遊びを楽しもう!きれいな雲…
津市立西が丘小学校生徒に「水の流れを考える」講演(2019年7月9日)
6月20日に津市立西が丘小学校の4年生生徒に対して「水の流れを考える」講演を行いま…
香良洲海岸清掃&地曵網体験の開催(2019年6月24日)
新雲出川物語推進委員会では、平成20年から雲出川流域の環境保全活動を続けてきまし…
津市片田の梅林が見事です。(2019年3月7日)
津市片田に津市西部クリーンセンターと津市リサイクルセンターが設置され、可燃ごみ…
一志町波瀬地区で植樹を実施ーまちづくり協議会と共催(2019年3月4日)
波瀬まちづくり協議会主催で第3回植樹祭が3月3日に開催されました。今回は、新雲出川…
自然と人間の共生フェスタjn三重にポスター参加しました(2019年3月4日)
3月2日に三重県総合博物館で「自然と人間の共生フェスタin三重」が開催されました…